お楽しみ、ハイラックスの試乗レビューです。
このクルマもハンドリングとかレスポンスがどうのという評価をするクルマでは無いわけですが、決してつまらないというわけでもありません。
2.4Lターボ付きコモンレール式燃料噴射ディーゼルエンジンは、最高出力こそ110kw(150PS)/3400rpmですが、最大トルクは400N・m(40.8kgf・m)/1600~2000rpm。
回転速度やレスポンスこそ、ガソリンエンジン車の半分くらいの速さですが、車軸を回転させる力そのものはR34型スカイラインGT-Rと同等のパワフルさを持ち合わせています。

トヨタ・ハイラックス「Z」フロントグリル
昔はディーゼルエンジンというと、まずキーを捻りイグニッションをオンにしたところでグローランプが消えるのを確認してから、スターターを回すという「儀式」があったのですが、今やハイラックスもガソリンやハイブリッドの乗用車と同様、スターターボタン(Zグレード)を押すだけで始動します。
(Xグレードはイモビライザーキー)
静かにはなったと言っても、振動と騒音はそれなりにはありますが、このクルマのキャラクターを考えると、あえてその振動と音も味わいの一つくらいに考えるおおらかさをもって乗るほうがいいのかもしれません。

トヨタ・ハイラックス「Z」 左斜め後ろから
ところで、これだけ大柄で車高も高いと取り回しが難しいのではないか?と思う方も多いかもしれません。
最小回転半径は6.4mと少々大きめなものの、ボンネットと荷台が真っすぐに伸びて両端が垂直に立っているので、四隅の見切りがよく、窓ガラスも立っていて、今どきのミニバンやコンパクトカーにあるような柱が邪魔で左右が見えないという事もなく、思ったよりも運転がしやすいという印象でした。
普段、ミニバンやSUVに乗っている奥様であればむしろ、ハイラックスの方が難なく乗りこなせるかもしれません。

トヨタ・ハイラックス「Z」エンブレム
勿論、クルマの性格上「胸のすくようなレスポンスと加速」は期待できませんが、湧き上がるような力強い発進加速を見せてくれます。
例によって、ショールーム周辺の道路を一蹴しただけですが、ギア比設定が高速レンジに振られている6速ATと相まって、高速道路でも不満の無いクルーズ性能を持っているものと思われます。
その上で副変速機付きのパートタイム4WDでZグレードにはデフロックが装備されるなど、SUVというよりクロスカントリー車と言ってもいいくらいかもしれません。
出来る事なら猿投アドベンチャーフィールドのような場所で、クローリングに挑戦してみたいと思ったくらいです。
そういう意味でも今後MT車の追加が望まれます。

トヨタ・ハイラックス「Z」 サスペンション
「トラックだから乗り心地が悪そう」と思われる方もいるかもしれませんが、実はこのハイラックスの面白い所に、思ったよりも乗り心地が良いというのがあります。
シャシーとボディが一体の乗用車と違いハイラックスは、はしご型フレームの上に別体のキャビン(客室)と荷台が架装される構造になっています。

トヨタ・ハイラックス「Z」 フレーム
組み立ての工程が増える、車体が重くなるという理由から、現在では乗用車には使われることは無くなりましたが、トラックでは用途に合わせて荷台を自由に架装できる、荷重に強いという理由で、現在も別体フレームのシャシーが使われています。
現在ではトラック用の堅牢なボディ構造というイメージが強いフレームシャシーですが、実は、ボディとフレームのシャシーが分離している事で、路面の振動やうねりは全てシャシーで吸収してボディには伝わらないため、モノコックボディとは違う独特の乗り心地の良さも持ち合わせています。
乗用車でも小型車がモノコックボディに移行する中、一部の大型高級車ではフレームシャシーを後年まで使い続けた所以でしょう。
ディーゼル故の振動や固めのサスペンションの突き上げこそあるものの、フレームシャシーの美点はハイラックスにも表れています。
あなたの愛車にとんでもない価値があるかも!
古い年式でも、走行距離が10万キロ以上のクルマであっても意外な値段で売れることがよくあります。今乗っているクルマにこの値段が付くのであれば、新型に乗り換えたいな…ってなるかもしれません。
是非一度、ネットで無料一括査定をしてみることをおすすめします。
→ 大手を含む100社以上の車買取業者から、最大10社に無料一括査定依頼
あなたのハイラックスを1万円でも高く売りたい方へ
ディーラーに下取りを出すと損します。あなたが今お乗りのハイラックスを少しでも高く売るには、中古車一括査定サイトを利用するのがベスト。車両にもよりますが、平均するとディーラーの下取り額よりも数十万円高く売却することが可能です。
ディーラーよりもかなり高く売れる理由はカンタン。複数の中古車買取専門業者が競争するからです。こういった業者は10年以上乗った車でもバラしてパーツにして輸出したりして売るので、かなり古い車でも買取してもらえます。ディーラーだと逆に廃車費用を取られてしまいますが・・・。
新車の試乗や商談に行く前にまずは今乗っているお車の価値を把握しておくのも大切です。相場がわからないと相手(ディーラーの営業マン)のペースで商談が進んでしまいます。
そういった意味でも、次のお車を検討している方は、まず、今乗っている車を査定してもらいましょう。もちろん、以下に記した中古車一括査定サイトから申し込めば、査定は無料です。
査定の申込みは数分で完了します。今すぐお試しください。以下がおすすめの中古車一括査定サイトです。
ここでは6つ紹介しましたが、それぞれの一括査定サイトに参加している買取専門業者は異なるので、出来るだけ複数のサイトで査定申込みをしてみましょう。
状態の良い中古車をお探しの方へ
ネットで簡単に探せますよ。以下からどうぞ。
ハイラックスの自動車保険を見直し検討している方へ
以下の一括見積サイトがおすすめです。比較検討して一番安く条件の良い自動車保険を探しましょう!
事故車を売却するなら・・・
廃車を売却するなら・・・
ドライバー必携のクレジットカード・ETCカード
- イオンカード(WAON一体型)
がおススメです。入会金・年会費無料!ETCカードも発行・年会費無料、クレジットカードと同時に申し込めます。
- ENEOSカード
はドライバーズNo.1カードです。ガソリン1リットルあたり最大7円引き。最大3%還元。年1回の利用で年会費無料。初年度年会費は無料。24時間365日全国ロードサービス!
新車を購入検討している方へ
オートックワンの新車見積もりサイトは、希望しない訪問は一切ないので安心して利用できます。手続きは1分で完了、複数の車種の見積り依頼で徹底的に比較できます。
ハイラックスを自分でガラスコーティングしたい方へ
ピカピカレイン プレミアム
という滑水性のガラスコーティング剤がおススメです。女性の方でも簡単に施工できますよ。
ネットでハイラックスの車検予約したい方へ
車検一括見積がおすすめです。一番安く済む車検店舗を探しましょう!
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。