新型ハイラックスはトラックだからといって、内装は商用車のような素っ気ない物という事はありません。
そもそもピックアップトラックは、文化的背景に乗用車や時に趣味の対象のクルマとして使われるという所があり、ハイラックスに関しては、他の一般的なSUVと同じ感覚で乗れる事かと思います。

トヨタ・ハイラックス「Z」内装
現行ハイラックスがタイ生産と聞くと、品質とか大丈夫なの?と不安になる方もいるかもしれませんが、少なくとも見た目の質感に関してはまさしく「トヨタ品質」以外のなにものでもありません。
強いて言えば200km/hフルスケールのスピードメーカーが装着されている事に違和感を抱くくらいでしょうか。

トヨタ・ハイラックス「Z」スピードメーター
最近では他にも9月発売予定のスーパーカブC125もタイ開発、タイ生産と聞きます。
実はあまり知られていないですが、現行のタウンエース・ライトエースもダイハツのインドネシア法人の委託生産となっており、近年の東南アジアの工業力の発展には目を見張るものがあります。
エアコンはXがマニュアルエアコン、Zがオートエアコンで、今どきのトヨタ車らしくオーディオはスピーカーのみ(Xは4スピーカー、Zは6スピーカー)2DINのスペースに購入者が希望のオーディオをインストールという形になっています。
(試乗車にはディーラーオプションのT-Connectナビ装着)
とはいえ、所詮トラックなので内装が素っ気ないというのは否めないでしょう。
グレード、外装色問わず、内装色はグレーのみ、Zグレードにのみインパネやセンターコンソールにシルバーの飾りモールがあるくらいのシンプルな内装ですが、あまり「プレミアム」を求めるクルマでも無いので致し方無いかもしれません。
むしろ、アウトドアでガンガン使ってざっと掃除する、もしくはアフターマーケットパーツが出るのを待ってそっくり内装をカスタマイズするという使い方の方が正しいのかもしれませんが、メーカーオプション自体が設定されていない、バリエーション展開が2グレードだけというあたり、外装パーツだけでなく、ドアの内張やシートなど内装のディーラーオプションがもっと選べるようにしてもよかったのではないかという印象は否めません。

トヨタ・ハイラックス「Z」シフトレバー
トランスミッションは電子制御6速フロアATのみですが、トヨタのハイラックスのWebのQ&Aには
「今後、要望があればMT車の設定も検討します」
とあり、セールスマンもそのあたりはまんざらでもない様子があり、今後MT仕様が設定される可能性はゼロではなさそうです。
所詮、ピックアップのダブルキャブゆえにリアシートの使い勝手は絶望的と言わざるを得ません。

トヨタ・ハイラックス「Z」後席ドア
ドアの開口部も小さく、ステップも高いため昇降性はお世辞にも良いとは言えません。
一応乗車定員は5名となっていますが、車体の大きさに反してリアシートのフットスペースは狭く、シートバックもほとんど垂直に立っていて、かなり窮屈な姿勢を取らざるを得ないため、4ドアセダンのような快適性は期待できません。

トヨタ・ハイラックス「Z」後部シート
ハチロクやアルトバンのリアシートよりはまだマシというくらいに考えたほうが良いでしょう。
リアシートの快適性を求めるのであれば、やはりSUVかミニバンを選ぶのが妥当かもしれません。
あなたの愛車にとんでもない価値があるかも!
古い年式でも、走行距離が10万キロ以上のクルマであっても意外な値段で売れることがよくあります。今乗っているクルマにこの値段が付くのであれば、新型に乗り換えたいな…ってなるかもしれません。
是非一度、ネットで無料一括査定をしてみることをおすすめします。
→ 大手を含む100社以上の車買取業者から、最大10社に無料一括査定依頼
あなたのハイラックスを1万円でも高く売りたい方へ
ディーラーに下取りを出すと損します。あなたが今お乗りのハイラックスを少しでも高く売るには、中古車一括査定サイトを利用するのがベスト。車両にもよりますが、平均するとディーラーの下取り額よりも数十万円高く売却することが可能です。
ディーラーよりもかなり高く売れる理由はカンタン。複数の中古車買取専門業者が競争するからです。こういった業者は10年以上乗った車でもバラしてパーツにして輸出したりして売るので、かなり古い車でも買取してもらえます。ディーラーだと逆に廃車費用を取られてしまいますが・・・。
新車の試乗や商談に行く前にまずは今乗っているお車の価値を把握しておくのも大切です。相場がわからないと相手(ディーラーの営業マン)のペースで商談が進んでしまいます。
そういった意味でも、次のお車を検討している方は、まず、今乗っている車を査定してもらいましょう。もちろん、以下に記した中古車一括査定サイトから申し込めば、査定は無料です。
査定の申込みは数分で完了します。今すぐお試しください。以下がおすすめの中古車一括査定サイトです。
ここでは6つ紹介しましたが、それぞれの一括査定サイトに参加している買取専門業者は異なるので、出来るだけ複数のサイトで査定申込みをしてみましょう。
状態の良い中古車をお探しの方へ
ネットで簡単に探せますよ。以下からどうぞ。
ハイラックスの自動車保険を見直し検討している方へ
以下の一括見積サイトがおすすめです。比較検討して一番安く条件の良い自動車保険を探しましょう!
事故車を売却するなら・・・
廃車を売却するなら・・・
ドライバー必携のクレジットカード・ETCカード
- イオンカード(WAON一体型)
がおススメです。入会金・年会費無料!ETCカードも発行・年会費無料、クレジットカードと同時に申し込めます。
- ENEOSカード
はドライバーズNo.1カードです。ガソリン1リットルあたり最大7円引き。最大3%還元。年1回の利用で年会費無料。初年度年会費は無料。24時間365日全国ロードサービス!
新車を購入検討している方へ
オートックワンの新車見積もりサイトは、希望しない訪問は一切ないので安心して利用できます。手続きは1分で完了、複数の車種の見積り依頼で徹底的に比較できます。
ハイラックスを自分でガラスコーティングしたい方へ
ピカピカレイン プレミアム
という滑水性のガラスコーティング剤がおススメです。女性の方でも簡単に施工できますよ。
ネットでハイラックスの車検予約したい方へ
車検一括見積がおすすめです。一番安く済む車検店舗を探しましょう!
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。