- Home
- 過去の記事一覧
タグ:CVT
-
日産・デイズルークス試乗 走り・乗り心地について(1/6)
今回、日産の軽自動車、デイズルークスに試乗してきました。 試乗させていただいたのは、デイズルークスのSグレード、つまり一番低いグレードモデルです。 以前にデイズのターボ車に試乗していたのでターボではない車で、とお願い… -
トヨタ・ヴィッツ試乗 総評(7/7)
日本国内のコンパクトカーの中で「トータルバランス」という意味で人気の高い車がこの「ヴィッツ」です。 初代モデルが1999年に登場し、ヨーロッパの雰囲気を感じるデザイン性や走行性などからそれまでのコンパクトカーの常識が変… -
トヨタ・ヴィッツ試乗 見積り作成、値引きについて(6/7)
ヴィッツの見積書を作成しようと思うものの、どのグレードにして良いのかが分かりません(汗) 排気量で選ぶのでしたら1000、1300、1500ccとあります。 1500ccやRSというスポーティーさのあるグレードも魅力… -
トヨタ・ヴィッツ試乗 1300cc・Fグレードを試乗(5/7)
試乗させて頂いたヴィッツは1300ccのFグレードです。 展示車も1300ccだったので主力の部分なのでしょうね。 [caption id="attachment_5625" align="aligncenter… -
トヨタ・ヴィッツ試乗 安全装備トヨタセーフティーセンスCについて(4/7)
何もないのが一番良いのですが、トラブルやアクシデントはいつ発生するか分かりません。 ヴィッツには3つ先進予防安全機能が備えられています。 [caption id="attachment_5625" align="… -
トヨタ・ヴィッツ試乗 特別仕様車「スマート・スタイル」のインテリア(3/7)
ヴィッツの特別仕様車「スマート・スタイル」のインテリアについて紹介していきます。 「スマート・スタイル」のエクステリアに関しては、メッキなどを上手く使うことで質感の向上へと繋がっていました。 女性ユーザーが気に入りそ… -
トヨタ・ヴィッツ試乗 エクステリアの充実度を求めるなら「スマート・スタイル」(2/7)
2015年4月にヴィッツの特別仕様車として発売されたのが「スマート・スタイル」です。 展示車が2台並んでいたのですが、先に「スマート・スタイル」を見てしまうと標準モデルはかなりシンプルです。 この特別仕様車は「ド… -
トヨタ・ヴィッツ試乗 マイナーチェンジにて変更になった点(1/7)
トヨタ自動車にて製造、販売されているヴィッツは1,000cc~1,500ccクラスのコンパクトカーになります。 ネッツ店のみで扱われている看板車種の1つにもなります。 現行のヴィッツは3代目となり、マイナーチェン… -
日産・セレナ・ハイウェイスターG S-HYBRIDアドバンストセーフティーパッケージ 追加した装備について~その4
セレナ・ハイウェイスターG S-HYBRIDアドバンストセーフティーパッケージに追加装備したものをご紹介する第4弾です。 よろしければご参考になさって下さい。 ipadホルダー ダッシュボード取り付けタイプ … -
日産・セレナ・ハイウェイスターG S-HYBRIDアドバンストセーフティーパッケージ 追加した装備について~その3
セレナ・ハイウェイスターG S-HYBRIDアドバンストセーフティーパッケージを購入して、いろいろな追加装備、車載アイテムを購入してきました。 普段から、楽天、amazon、ヤフーショッピングなど、複数のサイトで同等品…