- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール
天上院 聖璃華認定ライター
ライター業をしつつ軒先でスバル360をDIYでレストア中。
実車以外の楽しみもカーモデルやスロットカー、夢は自宅の2階を丸ごと使ってスロットカーのプライベートコースを組むごと。
天上院 聖璃華一覧
-
マツダ・ロードスター試乗レビュー ライバビリティのためにダウンサイジングする勇気(4/6)
スポーツカーと言えばカタログを飾るスペックですが、ロードスターほどスペックを論じるのが無意味なスポーツカーは中々ないでしょう。 ND型ロードスターのスペックが公表されて、その数値に目を疑った人は筆者だけではないはずです… -
マツダ・ロードスター試乗レビュー まさしく人馬一体のライトウェイトスポーツカー(3/6)
国内仕様のエンジンは1.5スカイアクティブと電動トップのRFが2.0Lスカイアクティブの二本立て、先代の2.0Lから大胆なダウンサイジングで、幌仕様の国内仕様は1.5Lの131馬力のみですが、マツダの提唱する人馬一体を堪… -
マツダ・ロードスター試乗レビュー 所有する悦びを満たす内装(2/6)
ロードスターに限らず、最近のマツダ車は「所有する悦び」をくすぐるクルマが増えたものだとつくづく思います。 ことスポーツカーにおいてはスピードや見た目のスタイリングはもちろん「スポーツカーを所有するプレミアム感」というの… -
マツダ・ロードスター試乗レビュー 東洋の宝石と呼びたいマツダロードスター(1/6)
今回の試乗レビューは皆さんお楽しみ、日本を代表するの花形スポーツカー「マツダロードスター」です。 もう、ロードスターに関しては多くを語る必要はないでしょう。日本が好景気に沸いていた1989年、突如現れた小型軽量の2座席… -
トヨタ・新型ハイラックス試乗 試乗インプレッション総評(6/6)
ハイラックスの比較対象となる車種ですが、ピックアップトラック自体が国産車のラインナップから消えて久しいこともあり、直接の競合車種は存在しないといっても良いでしょう。 ハイラックスは分類上SUVとなるのですが、ここま… -
トヨタ・新型ハイラックス試乗 ハイラックスの存在意義とは(5/6)
実は、かつては日本にも沢山のピックアップトラックが存在しました。 キャブオーバー型トラックが一般化するまでは大型トラックも小型トラックも基本ボンネットトラックだったので、ある意味当然かもしれません。 トヨタはハイ… -
トヨタ・新型ハイラックス試乗 ピックアップトラックの文化は日本に根付くのか?(4/6)
今から15年以上前ですが、筆者が当時勤めていた会社の社用車の車検の代車で一度だけハイラックスに乗った事があります。 ガソリンエンジンのシングルキャブと記憶しているのでYN80では無いかと思うのですが、当時で型落ちの… -
トヨタ・新型ハイラックス試乗 ハイラックス独特の世界を持つパワフルな走り(3/6)
お楽しみ、ハイラックスの試乗レビューです。 このクルマもハンドリングとかレスポンスがどうのという評価をするクルマでは無いわけですが、決してつまらないというわけでもありません。 2.4Lターボ付きコモンレール式燃料… -
トヨタ・新型ハイラックス試乗 乗用車ライクな内装インテリア(2/6)
新型ハイラックスはトラックだからといって、内装は商用車のような素っ気ない物という事はありません。 そもそもピックアップトラックは、文化的背景に乗用車や時に趣味の対象のクルマとして使われるという所があり、ハイラックスに関… -
トヨタ・新型ハイラックス試乗 久々のヘビーデューティーピックアップ 外観インプレッション(1/6)
近年のトヨタ車の特徴としては、往年のブランドのリバイバル路線というのがあるのではないでしょうか? 2012年のハチロクから始まり、一昨年の70ランクルの再販、最近ではスープラの復活も囁かされています。 ある意味では先…
在宅ライター募集中!
クルマ好きの方からのご応募をお待ちしております。
詳細はこちらをどうぞ。
人気の試乗レポート(24時間)
- トヨタ新型シエンタ試乗 オシャレな内装に実用性のある収納が嬉しい(4/9) 4件のビュー | 投稿者: 和知 まりあ
- 日産・デイズルークス試乗 内装インテリアについて(3/6) 4件のビュー | 投稿者: 和知 まりあ
- 日産ノートMEDALIST(メダリスト)居住性とラゲッジスペースについて(4/8) 3件のビュー | 投稿者: ヒロシ
- トヨタ・新型カローラスポーツ試乗レビュー ハイブリッドGZの試乗インプレッション(3/6) 2件のビュー | 投稿者: 天上院 聖璃華
- ホンダ・N-BOXスラッシュ 購入の決め手は「車酔いしない車」でした(1/4) 2件のビュー | 投稿者: Mr.A
- トヨタ・新型カローラスポーツ試乗レビュー 当たり前となったハイブリッド(4/6) 2件のビュー | 投稿者: 天上院 聖璃華
- トヨタ・クラウンアスリート試乗 ラゲッジスペース・収納について(4/8) 2件のビュー | 投稿者: おみりゅう
- 新型フリード・ハイブリッドEX試乗 内装インプレッション(2/5) 2件のビュー | 投稿者: Mr.A
- ホンダ・N-ONE試乗 タイプ間の違いについて、選ぶなら断然プレミアムモデル(4/8) 1件のビュー | 投稿者: 和知 まりあ
- トヨタ・ランドクルーザー200試乗 V8エンジンの走りと完璧制御された足回りについて(3/7) 1件のビュー | 投稿者: ricky
新しいレビュー記事
-
2019/2/6
ジープ・新型ラングラー試乗レビュー 総評 ジープに進めぬ道無し(6/6)ジープは厳密にはSUV(スポーツ多目的車)というより、CCV(クロスカントリー車)という方が相応しい… -
おそらくクルマに興味のない人にでも車名と外観が一致する数少ない一台ではないでしょうか。 ある一定の…
-
2019/2/4
ジープ・新型ラングラー試乗レビュー 全ては道なき道を行くため(4/6)前述の通り、ジープ・新型ラングラーアンリミテッドSportのエンジンはV型4気筒DOHCエコターボ1… -
さて、お楽しみの試乗ですが、ある意味このクルマもスポーツカーと同様、「極限の状況下で使われることが前…
-
さて、ジープラングラーの内装は冒頭からこんな事を言うのもどうかとは思いますが、もしジープの購入を検討…
-
今回、ご紹介するクルマは去る2018年11月にフルモデルチェンジしたクライスラーのSUVジープラング…
-
おそらく、クラウンと並んでカローラもまた、トヨタ車の中で最も開発者が頭を悩ませる商品なのかもしれませ…
-
2018/12/24
トヨタ・新型カローラスポーツ試乗レビュー どこか迷走も感じる近年のカローラ(5/6)クラウンの試乗レビューでも触れましたが、トヨタの有名なスローガン「80点+α主義」を最初に掲げたクル… -
2018/12/3
トヨタ・新型カローラスポーツ試乗レビュー 当たり前となったハイブリッド(4/6)トヨタがハイブリッド車プリウスを発売して早21年、当時は街中をプリウスで走ってるとまるでスーパーカー… -
さてお楽しみの試乗インプレッションですが、まずはEVモードを試してみようと思ったもののハイブリッド用…
新しいレビュー記事
- ジープ・新型ラングラー試乗レビュー 総評 ジープに進めぬ道無し(6/6) 2019年2月6日
- ジープ・新型ラングラー試乗レビュー 4WDは数多くともジープは世界にただ一つ(5/6) 2019年2月5日
- ジープ・新型ラングラー試乗レビュー 全ては道なき道を行くため(4/6) 2019年2月4日
- ジープ・新型ラングラー試乗レビュー 走行インプレッション 冒険の旅に出たくなる力強い走り(3/6) 2019年2月3日
- ジープ・新型ラングラー試乗レビュー 内装インプレッション SUVとしての究極の潔さ(2/6) 2019年2月2日
- ジープ・新型ラングラー試乗レビュー 4WDには二種類しかない、それはジープかジープ以外の4WDか(1/6) 2019年2月1日
- トヨタ・新型カローラスポーツ試乗レビュー総評 スポーツというには帯に短し襷に長し?(6/6) 2019年1月8日
- トヨタ・新型カローラスポーツ試乗レビュー どこか迷走も感じる近年のカローラ(5/6) 2018年12月24日
- トヨタ・新型カローラスポーツ試乗レビュー 当たり前となったハイブリッド(4/6) 2018年12月3日
- トヨタ・新型カローラスポーツ試乗レビュー ハイブリッドGZの試乗インプレッション(3/6) 2018年12月1日
モデルチェンジ情報
-
2017/12/25
スズキ・クロスビーを新発売 -
2017/12/14
マツダ・CX-8を新発売 -
2016/12/14
トヨタ・C-HRを新発売 -
2016/11/9
ダイハツ・トール/トールカスタムを新発売 -
2016/11/9
トヨタ・ルーミー/タンクを新発売