- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール

ぽこまる認定ライター
私が最初に所有した車はラパンでした。外観が割と良いと思ったので。ただ4速オートマなので坂道を苦労した覚えがあります。携帯を触って運転していると3ヶ月で単独事故(家の外壁に突っ込んだ)を起こし廃車になりました。走行距離10000キロ位。
2代目はスズキのケイで5速マニュアル。確か諸経費税込で70万円位でした。新古車でこの値段で手に入ったのでコスト的にはとても優秀だと思います。これは急発進で実家を出たところ電信柱に激突。走行距離35000キロ位。それなりに走った記憶です。
3代目は日産のブルーバードシルフィ(排気量1800cc)。現行ではなく一つ前のモデルです。20000キロ走った中古車を100万円位で5年ローン。4年目に走行距離120000キロまでいき、残金一括で清算。
4代目はフィットでした。燃費は良いもののディーラーで数回不愉快な思いをしてマークを見るのも嫌になり、現在の「フィアット」に至ります。「ミニ」も所有。
ぽこまる一覧
-
MINI ONEのコストパフォーマンスについて
MINI ONE購入時の支払総額は300万円程でした。 グレードの低いオプション無しだと、国産小型車が2台買える金額ではないでしょうか。軽四だとお釣りが出るレベルです。 金銭感覚は個人で大きく異なりますの… -
フィアット500S エコモードONとOFF時の燃費について(3/4)
「馬力やエアコンが抑えられる代わりに燃費が上がります。」 と購入時にディーラーから言われていたエコスイッチですが、実際どれくらいの差が出るのか検証してみました。 結論から言うと、ほぼ差はありませんでした。… -
MINI ONEの総評
私の乗っているMINI ONEのエンジンは1600ccです。 (2010年3月以前のMINI ONEを購入される場合は1400cc。但しクーパー等は2010年以前でも1600cc) 装備したオプション … -
フィアット500S 装備について(2/4)
今回購入したフィアット500Sの装備について、装着されているものと出来ないものをご紹介させて頂きます。 装備されているものは全て標準装備でオプションではありません。 内装 装備 ルームミラーが防眩タイプの物が付… -
フィアット500Sの良い点・悪い点(1/4)
フィアット500S(2014年式) 4人乗り/0.87L/FF/5速マニュアルトランスミッション ボディーカラー:ボサノバホワイト マニュアルならではの操作感 まず良い点ですが、これは好みにもよりますがミ…
在宅ライター募集中!
クルマ好きの方からのご応募をお待ちしております。
詳細はこちらをどうぞ。
人気の試乗レポート(24時間)
- トヨタ新型シエンタ試乗 オシャレな内装に実用性のある収納が嬉しい(4/9) 4件のビュー | 投稿者: 和知 まりあ
- 日産・デイズルークス試乗 内装インテリアについて(3/6) 4件のビュー | 投稿者: 和知 まりあ
- 日産ノートMEDALIST(メダリスト)居住性とラゲッジスペースについて(4/8) 3件のビュー | 投稿者: ヒロシ
- 【愛車レビュー】アウトランダーPHEV 燃費対策を2年乗り続けて研究した結果 2件のビュー | 投稿者: にゃんすけ
- ホンダ・N-BOXスラッシュ 購入の決め手は「車酔いしない車」でした(1/4) 2件のビュー | 投稿者: Mr.A
- トヨタ・新型カローラスポーツ試乗レビュー ハイブリッドGZの試乗インプレッション(3/6) 2件のビュー | 投稿者: 天上院 聖璃華
- トヨタ・クラウンアスリート試乗 ラゲッジスペース・収納について(4/8) 2件のビュー | 投稿者: おみりゅう
- 新型フリード・ハイブリッドEX試乗 内装インプレッション(2/5) 2件のビュー | 投稿者: Mr.A
- トヨタ・新型カローラスポーツ試乗レビュー 当たり前となったハイブリッド(4/6) 2件のビュー | 投稿者: 天上院 聖璃華
- ホンダ・N-ONE試乗 タイプ間の違いについて、選ぶなら断然プレミアムモデル(4/8) 1件のビュー | 投稿者: 和知 まりあ
新しいレビュー記事
-
2019/2/6
ジープ・新型ラングラー試乗レビュー 総評 ジープに進めぬ道無し(6/6)ジープは厳密にはSUV(スポーツ多目的車)というより、CCV(クロスカントリー車)という方が相応しい… -
おそらくクルマに興味のない人にでも車名と外観が一致する数少ない一台ではないでしょうか。 ある一定の…
-
2019/2/4
ジープ・新型ラングラー試乗レビュー 全ては道なき道を行くため(4/6)前述の通り、ジープ・新型ラングラーアンリミテッドSportのエンジンはV型4気筒DOHCエコターボ1… -
さて、お楽しみの試乗ですが、ある意味このクルマもスポーツカーと同様、「極限の状況下で使われることが前…
-
さて、ジープラングラーの内装は冒頭からこんな事を言うのもどうかとは思いますが、もしジープの購入を検討…
-
今回、ご紹介するクルマは去る2018年11月にフルモデルチェンジしたクライスラーのSUVジープラング…
-
おそらく、クラウンと並んでカローラもまた、トヨタ車の中で最も開発者が頭を悩ませる商品なのかもしれませ…
-
2018/12/24
トヨタ・新型カローラスポーツ試乗レビュー どこか迷走も感じる近年のカローラ(5/6)クラウンの試乗レビューでも触れましたが、トヨタの有名なスローガン「80点+α主義」を最初に掲げたクル… -
2018/12/3
トヨタ・新型カローラスポーツ試乗レビュー 当たり前となったハイブリッド(4/6)トヨタがハイブリッド車プリウスを発売して早21年、当時は街中をプリウスで走ってるとまるでスーパーカー… -
さてお楽しみの試乗インプレッションですが、まずはEVモードを試してみようと思ったもののハイブリッド用…
新しいレビュー記事
- ジープ・新型ラングラー試乗レビュー 総評 ジープに進めぬ道無し(6/6) 2019年2月6日
- ジープ・新型ラングラー試乗レビュー 4WDは数多くともジープは世界にただ一つ(5/6) 2019年2月5日
- ジープ・新型ラングラー試乗レビュー 全ては道なき道を行くため(4/6) 2019年2月4日
- ジープ・新型ラングラー試乗レビュー 走行インプレッション 冒険の旅に出たくなる力強い走り(3/6) 2019年2月3日
- ジープ・新型ラングラー試乗レビュー 内装インプレッション SUVとしての究極の潔さ(2/6) 2019年2月2日
- ジープ・新型ラングラー試乗レビュー 4WDには二種類しかない、それはジープかジープ以外の4WDか(1/6) 2019年2月1日
- トヨタ・新型カローラスポーツ試乗レビュー総評 スポーツというには帯に短し襷に長し?(6/6) 2019年1月8日
- トヨタ・新型カローラスポーツ試乗レビュー どこか迷走も感じる近年のカローラ(5/6) 2018年12月24日
- トヨタ・新型カローラスポーツ試乗レビュー 当たり前となったハイブリッド(4/6) 2018年12月3日
- トヨタ・新型カローラスポーツ試乗レビュー ハイブリッドGZの試乗インプレッション(3/6) 2018年12月1日
モデルチェンジ情報
-
2017/12/25
スズキ・クロスビーを新発売 -
2017/12/14
マツダ・CX-8を新発売 -
2016/12/14
トヨタ・C-HRを新発売 -
2016/11/9
ダイハツ・トール/トールカスタムを新発売 -
2016/11/9
トヨタ・ルーミー/タンクを新発売