Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/ffactory3/car-review.net/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

トヨタ・カローラフィールダー試乗 トヨタセーフティーセンスC等安全装備は素晴らしい

今回新しくフルモデルチェンジしたカローラフィールダーには、基本的な安全装備がしっかりと備わっています。
しかも標準装備としてしっかり!

と、ここでまず試乗の前にパンフレットを読んでいると、
「ADVANCED SAFETY」「ACTIVE SAFETY」「PASSIVE SAFETY」と分けて書かれていて、その差が良く理解できず・・・。
よく見てみると「ACTIVE SAFETY」「PASSIVE SAFTY」に載っている機能は、基本的にカローラフィールダーには標準でついている機能なのですが、一番最初に紹介されていた「ADVANCED SAFETY」に掲載されていた機能「Toyota Safety Sense C」については、「X」グレードだとオプションになっていまい、つけるのに5万4千円かかります。
なんでオプション装備から先に載せるのか?・・・と、少しパンフレットに対して疑念を抱いたのですが、これが今のトヨタのイチオシ!オススメ!技術ということなのです。
そしてこの技術がとても素晴らしかったので、5万4千円でつけても損しないですよ!と私は言いたいワケです。

トヨタセーフティーセンスCについて

ではこの「Toyota Safety Sense C(トヨタセーフティーセンスC)」という3つの機能からご紹介します。

  • プリクラッシュセーフティシステム(自動ブレーキ)
  • オートマチックハイビーム(ハイビームととロービームを自動で切り替え)
  • レーンディパーチャーアラート(白線をまたぐとアラート)

この3点は衝突回避、またはその被害を軽くする為に開発された技術だそうです。

各社、2年くらい前からこういう安全システムは導入し始めていて、(一番最初に入れたのはスバルらしいですが)、トヨタは独自の安全性を作っていっているのだそう。
では何が独自かというと、車のフロントガラス、バックミラーの後ろ辺りにレーザーレーダーと単眼カメラを設置していて、この2つを併用している技術がトヨタ独自とのこと。
レーザーは近距離をよく検知するセンサー、カメラは遠くまで検知できるセンサーになっていて、得意分野が違うセンサーをダブルで使うことで精度を上げるんだそうです。

写真だと分かりにくいかもしれませんが、このミラーの後ろにセンサーがあります。
トヨタ・カローラフィールダー バックミラー

実際、1回目の試乗はもう夜だったのですが、レーンディパーチャーアラートを試してみたくて、わざとフラフラと運転してみたところ、白線を跨いだらちゃんとアラートが鳴りました!

オートマチックハイビームは私が試乗している間、ローとハイの切り替わりは確認できなかったのですが、そもそも視界が広い車なので、歩行者はよく見える気がしました。
私はローとハイの切り替えが結構手間だと感じて、あまり切り替えないで走ってしまいがちなので、この自動で切り替わるのはとても便利だと思います。
実際には切り替わるのを見てみたかったです。

自動ブレーキは本当に事故を起こすその直前にしか、その本当の機能は確認できないですが、80km/h以上からブレーキを踏んでみたところ、スムーズに止まることができました。
しかし前に車もなかったので、ブレーキアシストが作動したのかは不明。
どちらかというとブレーキの良さを確認しただけのような気がします。

ちなみにこのセンサーの技術を利用して、先行車発進告知機能もセットでついてきます。
渋滞している時とかに前の車が走り始めると、ピピッ!っと知らせてくれるのですが、これは実際に体感して便利でした!
私は信号で止まると他の事をすることが多いので、このシステムにはおおッ!ととびつきましたが、でも毎回コレが鳴ると考えると、人によってはうるさく感じるかもしれない・・・。
ただ、眠い時やよそ見した時に気づかせてくれるという点に関しては、この先行車発進告知機能もレーンディパーチャーアラートも、事故を未然に防ぐにはとても有効な機能ではないでしょうか。
個人的には、これはとても意味がある安全機能だと思います!

トヨタ・カローラフィールダー 運転席
ハイブリッド車の運転席です。
ハンドルに隠れていますが、右下のところにアラートがでます。

スポンサーリンク

全グレード標準装備の安全機能

続いて、パンフレットでは「ACTIVE SAFETY」「PASSIVE SAFETY」と分けられていた安全装備について。
これらの機能は、標準装備になっているので、もうグレードで差はないそうです。
ただし、今回フルモデルチェンジした新型カローラフィールダーだから標準装備ですが、トヨタの車でも他の車種にはついていないンです!
ココがポイント!
そう考えると、これが標準でついているというのは贅沢な装備だなぁ。

ではその機能をご紹介。
まずは「EBS付ABSとブレーキアシスト」。
急ブレーキの時のタイヤロックを防ぐのとそれのアシストです。
これも試乗では使うような場面には遭遇できないし、基本的に普通に乗る時も使わないで済めばいいな、と思う機能ですが、でもついているという事が安心につながるかと思います。

次に「VSC&TRC」。
簡単にいえば横滑り防止機能ですね。
台風など風が強い日に高速の入口のようなカーブで車が揺れてしまって怖い!というのを防いでくれる、と。
実は私は過去このパターンでガードレールにぶつかった事があるので、この機能はとてもありがたいです。

そして「ヒルスタートシステム」。
坂道でブレーキを離してから2秒くらい止まっていてくれます!
坂道の発進で、ブレーキを離してアクセルを踏むまでのちょっと下がってしまうのを防いでくれる、というもの。
オートマになってあんまり経験しないけれど、マニュアルの車を運転する時には車が下がってしまうので、本当にヒヤっとしたものです。
で、試乗の際、喜んで坂道で試してみたのですが、あまり実感できませんでした。
勾配がかなり急じゃないところだと、クリープ現象のせいもあって逆に前に進むくらいです。
街中だと、あまり関係ないですね。

あとは「ドライブスタートコントロール」。
シフト操作時の急発進・急加速を抑えてくれます。
最近時々ある、駐車場でギアがバックに入っていて逆に走り出して、パニックになってアクセルを踏み込んじゃったりするのを制御してくれます。
これもさすがに試せませんでしたが、確かに大切な機能ですね。

以上4点は事故を起こさないように運転をサポートしてくれる機能ですが、実際に事故が起きてしまった時に乗ってる人間を守るための安全装備ということも、カローラフィールダーは考えて作られています。

万が一の事故に備えたエアバッグとシートベルトもしっかり考えられている

新型カローラフィールダーが特別であるというのは、この安全の標準装備が他の車よりもいいことからも分かるんです!
大事な機能が2つ!
普通のエアバックにプラスしてサイドのエアバックも標準装備だということ。
そして前、横、後ろからの衝突に耐えられるように設計された「全方位コンパティビリティボディ構造」というものです。
どこからぶつかってきても大丈夫ですよ!というエアバッグ。

そしてシートベルト!
トヨタ・カローラフィールダー シートベルト

事故を衝撃を和らげるシートシートベルトが標準装備になっています。
事故が起きてしまった際に、
体が鞭打ちになるのを緩和してくれるシートに、
体を飛ばさないようにするシートベルトが、逆に鎖骨や胸部を痛めるのを緩和するフォースリミッター機構がついているシートベルト。
車というのは、事故を起こさないように山ほど考えて技術を詰め込んでいるのに、さらに起きてしまった時のことも考えて作られているというのを改めて知りました。

最後に安全装備ということに関しては、試乗して説明を受けて、日常的に大切な機能と、非常時に役立つ機能があるんだと感じました。
「ヒルスタートシステム」や「横滑り防止機能」などは、通常の運転でも十分価値を実感できると思うんです。
ただ、本当に事故にあった時には、上述したようなエアバッグやシートベルトの機能が役に立つわけで、日常ではお目にかかれないけれどちゃんと装備されていることが大切なんですよね。
そう考えると、カローラフィールダーという車にはそれらは標準装備されていて、走りにプライドを持って作られている一方で、万が一の事故に対しても十二分に考えて設計されていると感じさせてくれました。
安全をちゃんと備えながら、でも思う存分走れる、を実現させるというトヨタの強い意志を見たような気がします。

トヨタ・カローラフィールダー

Facebook コメント
あなたの愛車にとんでもない価値があるかも!

古い年式でも、走行距離が10万キロ以上のクルマであっても意外な値段で売れることがよくあります。今乗っているクルマにこの値段が付くのであれば、新型に乗り換えたいな…ってなるかもしれません。

是非一度、ネットで無料一括査定をしてみることをおすすめします。

大手を含む100社以上の車買取業者から、最大10社に無料一括査定依頼

あなたのカローラ フィールダーを1万円でも高く売りたい方へ

ディーラーに下取りを出すと損します。あなたが今お乗りのカローラ フィールダーを少しでも高く売るには、中古車一括査定サイトを利用するのがベスト。車両にもよりますが、平均するとディーラーの下取り額よりも数十万円高く売却することが可能です。

ディーラーよりもかなり高く売れる理由はカンタン。複数の中古車買取専門業者が競争するからです。こういった業者は10年以上乗った車でもバラしてパーツにして輸出したりして売るので、かなり古い車でも買取してもらえます。ディーラーだと逆に廃車費用を取られてしまいますが・・・。

新車の試乗や商談に行く前にまずは今乗っているお車の価値を把握しておくのも大切です。相場がわからないと相手(ディーラーの営業マン)のペースで商談が進んでしまいます。

そういった意味でも、次のお車を検討している方は、まず、今乗っている車を査定してもらいましょう。もちろん、以下に記した中古車一括査定サイトから申し込めば、査定は無料です。

査定の申込みは数分で完了します。今すぐお試しください。以下がおすすめの中古車一括査定サイトです。

ここでは6つ紹介しましたが、それぞれの一括査定サイトに参加している買取専門業者は異なるので、出来るだけ複数のサイトで査定申込みをしてみましょう。

状態の良い中古車をお探しの方へ

ネットで簡単に探せますよ。以下からどうぞ。

カローラ フィールダーの自動車保険を見直し検討している方へ

以下の一括見積サイトがおすすめです。比較検討して一番安く条件の良い自動車保険を探しましょう!

事故車を売却するなら・・・
廃車を売却するなら・・・
ドライバー必携のクレジットカード・ETCカード
  • イオンカード(WAON一体型) がおススメです。入会金・年会費無料!ETCカードも発行・年会費無料、クレジットカードと同時に申し込めます。
  • ENEOSカード はドライバーズNo.1カードです。ガソリン1リットルあたり最大7円引き。最大3%還元。年1回の利用で年会費無料。初年度年会費は無料。24時間365日全国ロードサービス!
新車を購入検討している方へ

オートックワンの新車見積もりサイトは、希望しない訪問は一切ないので安心して利用できます。手続きは1分で完了、複数の車種の見積り依頼で徹底的に比較できます。

カローラ フィールダーを自分でガラスコーティングしたい方へ

ピカピカレイン プレミアム という滑水性のガラスコーティング剤がおススメです。女性の方でも簡単に施工できますよ。

ネットでカローラ フィールダーの車検予約したい方へ

車検一括見積がおすすめです。一番安く済む車検店舗を探しましょう!

スポンサーリンク

和知 まりあ

和知 まりあ認定ライター

投稿者プロフィール

30代 女性 神奈川県在住

猫好きの運転好きの30代晴れおんなです。いろんな車に乗るのが好きで、カーシェアーにも登録しました!

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

在宅ライター募集中!

クルマ好きの方からのご応募をお待ちしております。 詳細はこちらをどうぞ。

新しいレビュー記事

  1. ジープ・ラングラー
    ジープは厳密にはSUV(スポーツ多目的車)というより、CCV(クロスカントリー車)という方が相応しい…
  2. ジープ・ラングラー
    おそらくクルマに興味のない人にでも車名と外観が一致する数少ない一台ではないでしょうか。 ある一定の…
  3. ジープ・ラングラー
    前述の通り、ジープ・新型ラングラーアンリミテッドSportのエンジンはV型4気筒DOHCエコターボ1…
  4. ジープ・ラングラー
    さて、お楽しみの試乗ですが、ある意味このクルマもスポーツカーと同様、「極限の状況下で使われることが前…
  5. ジープ・ラングラー
    さて、ジープラングラーの内装は冒頭からこんな事を言うのもどうかとは思いますが、もしジープの購入を検討…
  6. ジープ・ラングラー
    今回、ご紹介するクルマは去る2018年11月にフルモデルチェンジしたクライスラーのSUVジープラング…
  7. トヨタ・新型カローラスポーツ
    おそらく、クラウンと並んでカローラもまた、トヨタ車の中で最も開発者が頭を悩ませる商品なのかもしれませ…
  8. トヨタ・新型カローラスポーツ
    クラウンの試乗レビューでも触れましたが、トヨタの有名なスローガン「80点+α主義」を最初に掲げたクル…
  9. トヨタ・新型カローラスポーツ
    トヨタがハイブリッド車プリウスを発売して早21年、当時は街中をプリウスで走ってるとまるでスーパーカー…
  10. トヨタ・新型カローラスポーツ
    さてお楽しみの試乗インプレッションですが、まずはEVモードを試してみようと思ったもののハイブリッド用…
ページ上部へ戻る